[まとめ]麹の発酵調味料作り方と簡単レシピ(甘酒/塩麹/醤油麹/白味噌/味噌/玉ねぎ麹/ケチャップ)
日本が誇る麹を使った発酵調味料の作り方や簡単レシピをまとめてご紹介します。 麹って何?と思っていた初心者の私が、楽しんでいるかをまとめました。 私自身は、そもそもインスタント食品が食べられない、冷凍食品や加工品が苦手。 健康志向というよりかは、体が望むものを選んでいますが、その大切な調味料になったのが、麹でした - Page 2
Mac/Keynoteで作った画像を背景透過して書き出す方法!
Mac/Keynoteで作った画像の背景を透過して書き出す方法をご紹介します。背景を透過するには、背景設定を[塗りつぶしなし]にします。さまざまな資料で使いやすい画像を出力できます。 - Page 2
Mac/Finderにデスクトップの表示が消えた時はFinderを再起動しよう
MARIKO「突然、Finderのサイドバーのデスクトップの表示が消えた!」 Finderのサイドバーのデスクトップが表示されない時の対応方法をご紹介します。 Finderの表示がおかしい時にも使えるようです。 私の場合はFinderを再起動すれば、すぐに解決しました。 FInderを再起動する [Finder - Page 2
困った時のMac bookの使い方まとめ〜Keynote/PDF/写真/周辺機器
MARIKO「Mac/Keynote歴6年、Windowsでも10年以上、提案書やプレゼン・マニュアル資料を作る中でわからなかった使い方をまとめました」 Mac book Airを使っています。現在二台目ですが、元々Windowsユーザーの私は、最初使い慣れなくて、すごく困りました。 今回は、私がよく使う、 M - Page 2
DIYウィスキー棚に木枠なしのアクリル扉をつけてグラスを飾ってみた
2×4でDIYしたウィスキー棚にアクリル扉をつけて、グラスが綺麗にライトアップされるように作りました。アクリルの加工は割れてしまいそうで怖かったのですが、綺麗にできて大満足です。アクリル扉の作り方をご紹介します。 - Page 2
壁面DIY棚の地震対策/ウイスキー落下防止に異形丸棒をシリコンで固定
ウィスキーDIY棚の地震/落下対策をご紹介します。少しでも棚の良い雰囲気を残せるよう、異形丸棒を色付けして、柱に開けた穴に通して、シリコンで固定しました。 - Page 2
今宮戎/早朝7時から熊手と福笹をいただくも駐車場代が高かった[2022年訪問レポ]
今宮戎神社の十日戎初日の7時に車で行って、福笹と熊手をいただきました。いつも迷う福笹と熊手をお願いして様子をご紹介します。思ったより時間がかかって、駐車場は40分1000円の特別価格なのに40分を超えてしまいました。 - Page 2
ウィスキー棚・TVボード棚をDIY!設計図/作り方/費用は?[まとめ]
リビングにウィスキー棚•TVボードをDIYしました。半年ほどかけて作った設計図や作り方、費用をご紹介します。地震落下対策の棒やグラス入れのアクリル扉、 LEDテープライトなど、細部までこだわって作りました。 - Page 2
スマホの充電に困ったらコンビニで充電器を安くレンタル!〜chargespotが便利〜
出先でスマホの充電を充電したいけど、充電器がない! スマホ充電できるステーションはないの? と思っているあなたにおすすめなのが、chargespotという充電器が簡単にレンタルできるアプリ。 初めて使ってみたんですが、簡単でかつお手軽に借り…
DIYでLEDのテープライトとはんだで連結させて自作する方法〜調光器で棚の照明の明るさを調整〜
DIY棚にLEDテープライトをつけてみたい LEDテープを連結させて、長さを自分好みに自作したい 間接照明の明るさを調光器で長際したい と思うあなたに、我が家のウィスキーコレクション棚につけたテープLEDの設置の仕方をご紹介します。 ▲こん…