花火写真の撮り方を学ぶ
淀川の花火大会に行くときに今年こそは綺麗な写真を撮りたい!!と思って、調べていきました。 参考にしたサイトはこちら。 ちなみに、去年の残念な写真はこんな感じ。 花火を撮るために必要なもの 🔼当然ながらカメラ。愛用のcanon…
京セラドームで阪神戦を楽しむ
今シーズン、3試合目。日曜日に、今回は久しぶりに京セラドームで野球を見に行きました。 わがまま私は、夏の暑い中、野球を見るのはごめんだと強く主張しておりまして。今回は、高校野球の期間中、甲子園が使えないので、京セラドームで見ることができまし…
まとめてご飯(8月2週目)
今週は旅に行くので、それまでにお野菜をある程度なくすため、5品作りました。 🔼きゅうりと卵の春雨サラダ (きゅうり、春雨、たまご、ポン酢、砂糖) 🔼きゅうりのゴマ酢和え(きゅうり/ゴマ、酢、醤油) …
大阪 淀川花火大会のeプラスシートで楽しむ
毎年行っている、土曜日大阪 淀川花火大会に行ってきました〜。去年から有料観覧席で見ています。去年は夏ぴあシートから見たので、今年はe+シートにしました。 e+シートの席までが遠かった。 仕事の都合もあって、行くのが遅くなってしまったんですが…
まとめて?ご飯(8月1週)
今日は、肩が凝りすぎて?力が出ないので、2品。もはや、まとめてじゃない。。。 でもできた自分をほめよう! 🔼なすとピーマンの南蛮(なす、ピーマン/ごま油、醤油、砂糖、酢) 🔼かぼちゃサラダ(かぼちゃ、たまご)
phontoアプリで写真のクレジット(copyright)をつけて遊んでみた
写真好きの私は、以前からinstagramにはまっています。 その中で上手にクレジットを入れている人のを見て憧れていました。ブログも始めたことだし、自分の写真にもいれてみたいと思っていました。 なので、自分のクレジットを入れて遊んでみました…
手作りカルピスゼリーでほっこり
最近はもっぱら水かコーヒーしか飲まないのですが、久しぶりにカルピスの原液を買って、ゼリーを作りました。(作ってもらいました) あまり市販のゼリーとかも食べないのですが、優しい味で、美味しかった! 🔼カルピス原液、水、ゼラチン…
2時間のゲームで1時間の学習効果がなくなる??〜パソコン、スマートフォンとの付き合い方を学ぶ〜その2
前回の『2時間の学習効果が消える! やってはいけない脳の習慣』の本の続き、『脳が変形する危険な習慣!(第2章)』について学びます。 (前回のブログ) ゲーム時間と学力の関係 ゲームをやりすぎると、脳に悪影響を与え…
今週のまとめてご飯(7月5週目)
今週、第一弾は4品。 相変わらずのココロのクセなのか、一度できたら、それと同じか、それ以上できるようになりたい!(つまり、6品以上つくる!など)と思ったりして。先週後半は、そのモチベーションが逆効果で作れなくなったので。笑 今週は4品だけ作…
大阪での遊び方〜たこ焼きと吉本新喜劇を楽しむ〜
今日は吉本新喜劇 酒井藍ちゃんの初座長公演に行ってきました〜。 なんばを歩くと、大きな看板が。 やっぱり欠かせないのがたこ焼き。前回とは違うたこ焼きを食べました。ちなみに、前回のたこ焼きはこちら。 🔼NGK近くのたこ焼きと曲…