経県値アプリ/webで行ったことのある都道府県を点数でチェックしよう!平均点は?
よく旅好きの人と会話するときに、国内旅行はどこに行った?という会話になります。
そのときに、○○県と○○県と○○県と・・・と言い出すのですが、どこまで行ったかわからなくなったり、どっちが多くの県に行ったかの比較もしにくいです。
- どのくらいの都道府県を制覇したか知りたい!
- 他の人と地図で簡単に行ったことのある都道府県を比較したい!
- 行ったことのある都道府県を点数化してみたい!
そんなときに、オススメなのが、”経県値”というアプリ。
WEB上でもできますが、アプリがとても便利です。
ぜひ、無料なので、ご家族やお友達と楽しんでみてください。
スポンサーリンク
もくじ
行ったことのある都道府県を点数化するアプリ”経県値”
この経県値のアプリは、以下の基準で、行ったことのある47都道府県を記録して、その合計を得点化するアプリです。
- 住んだことのある県(5点)
- 宿泊したことのある県(4点)
- 訪問したことのある県(3点)
- 降り立ったことのある県(2点)
- 通過したことのある県(1点)
- 未踏の県(0点)
47都道府県あるので、私のように、大阪にしか1県しか住んでいないので、最高189点!

そのうち、ようやく、180点まできました。 転勤族の方はある意味有利かもしれません。
平均点はどのくらい?
わたしの身近な友人でも点数化してみました。
平均点というのは難しいかもしれませんが、
たまに旅行する!という人は、100点くらい
よく旅行する人は140点前後
わたしのように小さい頃から頻繁に旅行に行っている!という人であれば、170点以上になるのかなという感触です。
スポンサーリンク
経県値の使い方
経県値を測る方法は2種類あります。 アプリだと複数人数分保存できるので、アプリがおすすめです。
WEB
こちらのサイトで点数を登録すれば確認できます。
アプリ

▲ 始める

▲ 新規作成

▲ マップを編集をクリック

▲ 名前を登録

▲ 都道府県ごとに得点をつけていくだけです。
まとめ
どちらも無料で楽しめます!
周りの人とぜひ楽しんでみてください!
私自身は、、、、北関東と東北を早く制覇したい!
ずーっと行きたかった秋田県、、、なかなか行けていませんが、頑張って、全て宿泊済みにしていきましょう!!
合わせて読みたい
世界の何カ国にいったことがある??”been”のアプリで行ったことのある国が何%か知る
無料とは思えない!Snapseedで写真を加工〜たった3つ覚えておくだけで写真が変わる!〜