先日の子どもたちとのキャンプの思い出動画を作り、みなさんに見てもらい、保護者の方からも購入したい!といっていただけ、静かに喜んでいます。
そんなテンションのまま、次の動画を作りはじめました。
こだわると時間がかかるので、今回はシンプルに作ってみることに。
目次
1、写真を選んで、順番に並べる
まずは入れたい写真を選びます。枚数は最低でも1枚4秒以上にすることをお勧め。なので1曲5分の曲なら、75枚の計算ですが、それより少なめの方がお勧め。
ゆっくり見たい場合、8秒くらいの長さがお勧め。
写真を選んで、順番に並べておく。
2、音楽の候補を選んで入れる。
写真のイメージに合わせて曲を選びます。
3、iMovieに写真を取り込み長さを統一する
順番に並べた写真をiMovie に取り込み、すべての写真の長さを統一する。
command+A で全部選択して、右上のiのマークをクリック。選択されている枚数が正しいことを確認して、継続時間を入力。
4、トランジションを入れる
写真と写真の切り替えにトランジションを入れる。
一番お勧めはクロスディゾルブを全部入れること。command+A で全部選択して、右クリック。
クロスディゾルブを追加で全部追加。
5、それぞれの写真にタイトルを入れる
入れたい場合はそれぞれの写真にタイトル(コメント)入れる。
色も変えられる。
6、写真の動きを決める
写真をダブルクリックして、開始と終了の動きを決める。横に動かしたり、拡大したりできる。
残り、曲に合わせて微調整する
7、完成すれば動画ファイルに出力する。
右上の共有からファイルを選択して出力。
あとは整えていくだけ〜。どんな動画に仕上がるか楽しみだ〜。