日帰り縄文杉トレッキン!ながーくハードは1日でiPhoneが大活躍!〜弾丸!屋久島2泊3日ツアー!〜
ここ数年でずっと行ってみたかった屋久島。
なかなか2泊3日の休みで行けるタイミングがなく、お盆休みにやっと行けました!!
しかも、1泊2日の山口県ツアーのあと、直接、新幹線で鹿児島に入り、1泊。そのまま2泊屋久島に行くという弾丸ツアー。
なかなか体力があるな。と自分たちを褒めながら、満喫してきました。
日帰り縄文杉トレッキングツアーの一日についてご紹介します。
もくじ
前日までに屋久島ガイドツアーの方と打ち合わせ
今回お世話になったのは、屋久島ガイド協会という会社。
登山初心者の私たちはないものがあったので、レインコートやトレッキングシューズ、リュックを借りました。
前日までに、持ち物などの確認も行います。
▲ 持ち物リスト
▲ 初日、空港に到着したから、オフィスに行って、レンタル品を借りました。
当日の朝は4:09ころにお迎えのバス
4:09にホテルの近くまでバスに迎えに来てもらいました。
ホテル近くでお迎えを待っているときにふと空をみると、星がすごく美しかった。
たまたま、早朝の時間は雲も少ないし、街灯がほとんどない場所だったので、見やすかったのかもしれないけれど。
おそらく、これまで見てきた中でも一番星がたくさん見えてきれいだった。
寝ぼけてるし、あんまり時間がなかったのですが、本当に感動しました。
次は、草はらに寝転がって空を眺めたい〜。と思いながらバスに乗りました。
私が泊まったホテルは宮之浦地区でした。
北側にある、宮之浦地区から順番に迎えに来てくれるので、私たちが乗った時点でまだ乗っている人はわずかでした。
安房のエリアであれば20分くらいは遅く起きられそうな感じです。
そこから、約70分ほどで、屋久島の登山口に到着します。
▲ 登山口。これは帰りに撮った写真
5:30前です。まだあたりは真っ暗。
まずは腹ごしらえ。お弁当を食べてトイレに行っていざ出発です。

▲ 登山弁当(朝食)あたりが暗く、ぶれてるけど。
登山入り口からトロッコ道をひたすら歩く
登山入り口にはトロッコがあります。
▲ これはトイレと怪我をした時に人を運ぶらしい。
でも、呼ぶのに3時間かかるらしい。
6:00ころ、いよいよ登山スタート。あたりも明るくなってきました。
しばらくトロッコ道を歩きます。
最初は平坦な道をひたすら歩きます。
時々、手すりのない橋があって、きっと高所恐怖症の方には辛い道もあります。
(実際にリタイアされる方も。)
▲ 途中、ガイドさんにいろいろ教えてもらいながら、上手に休憩してもらいながら歩いて行きました。

▲ 7:30 縄文杉まであと175分!

▲ 緑がきれい(コケとか)
▲ ときおり休憩しなから、トロッコ道をひたすら歩いて行きました。
いざ、山登り開始!!
9:00ころ、約3時間くらいトロッコ道を歩くと、トロッコ道の終着点へ。
(この辺から写真を撮り忘れたというか、余裕なし。泣)
ここでトイレを済ませて山登りへ
大雨でもレインコートは着なかった
レインコートはもちろん持ってきたんですが、二人とも着ずに山登りしました。
ここまでのトロッコ道は一本道で、なだらかなので、傘を差していました。
途中の休憩所などで、着るタイミングもあったのですが、
(ガイドさんにそそのかされたのもあって笑)
夏で、歩き出すと暑いので、レインコート着ないくらいの暑さが心地よかった。
出発から約3時間半でウィルソン株に到着
時刻は9時半!
山登りをスタートして30分くらい?たった頃に、ウィルソン株に到着。

▲ こんな場所。


▲ これがウィルソン株。この株の中に入ります。
最初はよくわからなかったのですが、株の小さな入り口から中に入って、ある位置から見ると

▲ こんな風にハートに見える。ココロのキレイな人にだけ。笑
かなり混み合う時間もあるみたいですが、ほとんど並ぶことなく、写真を撮ることができました。
帰り道の時にももう一度入りました。
そこで、ガイドさんがとってくれた写真。

iPhoneのパノラマ撮影で撮ってくれました。感激。
ちなみに私が撮っても全然うまく撮れませんでした。。。。
ウィルソン株からの道が少し大変
もちろん、運動不足で余裕のない私は、写真の一枚も撮ることなく、ひたすら登っていました。
ウィルソン株からの道が、少し辛かった。
登れないわけではないんですが、登りが続き、私はちょっとゆっくりだけど、確実に登るようにしました。
でもまぁ、それを乗り越えると、あとは緩やかな山登りでした。
大王杉が本当にかっこいい!!
ご飯休憩も挟んで、出発から4時間半。10:45、大王杉に到着。

個人的にはこれが一番カッコよかった!!
しかも結構近くで見れます。
いつ倒れるかわからないらしく、気をつけないといけないそう。
その後も縄文杉を目指して歩くのですが、途中から、世界遺産の地域に入ります。

そこからは比較的、大きな木が増えます。

▲ 夫婦杉(わかりにくいけど)
大きな杉だけじゃなくて、雨できれい木や緑がいっぱいでした。
縄文杉へ
出発から、5時間半!11:30ころ、縄文杉に到着。

▲ 縄文杉。少し遠めでした。

▲ こんな展望台のような場所から見るんです。
縄文杉もいつ倒れてもおかしくないらしく、安全の配慮もあるようです。
縄文杉に着くと、歓迎の大雨でね。さらに雨が降ってきた。
一眼のカメラで写真撮るつもりが、撮れなかった。
だけど、幻想的な、屋久島らしい雰囲気を堪能することができました。
下山!
少し、自由時間を過ごし、11:50分ころ、いよいよ下山。
下りはあっという間でした。

▲ もののけの雰囲気??

▲ なんども言うけど、緑が美しい。

▲ 山道終えて、トロッコ道の終点で休憩した時に、山口で買ったお酒ケーキ。
普段あまりお菓子食べないけど、後半お菓子食べました。

▲ 個人的には、この最後の長く続く、トロッコ道がちょっとしんどかった。
パートナー曰くは、無心になれて、最後のトロッコ道が一番楽しかったらしい。
まとめ
ずーっと行きたかった、屋久島に行けて、本当に幸せな時間でした。
今回見れた、屋久杉たちは、いつ見れなくなるかわからないそうなので、”今”という時に見にいくことができて本当に良かった。
自然のパワーをたくさん感じることができて、大阪に帰ってきてからも、写真をずーっと振り返っていました。
レインコートを着ずに、靴の中やズボンが雨でびしょびしょになる感じも、普段過ごす中で体験しにくいので、私としては、すごい楽しい体験でした。
最初、屋久島に全く興味のなかったパートナーは、下山後、”山登りが楽しかった”と驚くほどの笑顔。汗
相当楽しかったようで、また山に登りたいらしいです。。。
とりあえず、金剛山か?と言っています。
ANYWAY、本当に行けてよかった!
ぜひ、行きたい方はお早めに!!