お盆休み 人情あふれた新潟旅!その11〜せんべい王国で手作りせんべい体験〜
新潟旅2日目。朝からせんべい王国へ行ってきました。新潟駅から車で約20分くらい!見学もできるようですが、今回は、手作りせんべい体験を楽しんできました。

選べる体験
せんべい王国について、体験できる場所に行くと、いくつか、体験できるコースがえらべます。




私たちは丸形とハート形に絵を描いて、オリジナルせんべいを作りました。

作り方は丁寧に教えてくれました。網の上で基本的に裏返して、また裏返してを繰り返す。とても高温の網の上で焼いていきます。

🔼お醤油で絵を書いていきます。このとき、うす〜く塗ることがポイントのようです。
そして、また何度も裏返しながら焼いていきます。焼けてきたら今度は全体に醤油を塗って味付け。これもうす〜く塗ることがポイント。そして、再度、焼いていきます。

できたら、乾燥機において、冷ます。
これで!完成!とおもいきや。私のものは冷ます時に、、、パキッ、、、

🔼この後、割れてしまいました。おそらく、醤油の塗りすぎと、焼き方が悪かったんだとおもいます。せんべいは本当に繊細なんだと実感。

🔼もう一人割れた人がいたので。笑 共にもう一度作り直しをさしてもらいました。本当に網が暑すぎて、、、汗だくでしたが、さすがは2回目、ものすごく、綺麗に焼けました。

あとは、お土産やさんでも新潟限定のせんべいとかたくさんあったので、買って帰りました。
そして、弥彦神社、寺泊の魚市場へと続きます。
合わせて読みたい
お盆休み 人情あふれた新潟旅!その1〜行ったところリストと旅のスケジュール[まとめ]〜 – Marikoさんの学ぶ日々