地元の方に連れていっていただいて、オシャレランチをしました。
オラシオンのカフェランチ
🔼日替わりをランチをいただきました。どれも私好みの優しい味で、特にお味噌汁も一口飲んでおいしい!って思いました。
🔼オススメのデザートもいただきました。これもすっごいおいしかった。お店でこだわって作ったそうです。
🔼コップはSOU・SOUというブランドによる数字のアート。
そしてそして、お店の内装がすごいんです!
奥様がキーヤンこと、木村英輝さんの大ファンで壁に絵を書いてもらったそうです。壁紙ではなく、直に書いてもらったそうで、本当に素敵でした。
お店の一部が吹き抜けで、二階まで続く、迫力あるかっこいい作品。
🔼二階まで見せてもらったんですが、二階も素敵。(食べるところではないです。)
本当に心が洗われる、贅沢な空間でした。
The following two tabs change content below.

mariko
主体的な学びを引き出すファシリテーター。大学時代に教えるということに挫折し、教えるだけでなく、自ら学ぶ姿勢を育むことを大切にしたいと考えるようになり、子どもたちの主体的な学びを支援する、小学校や中学校へプリント教材ソフトを提供する会社に勤める。好奇心旺盛な性格を生かし、“楽しく学びつづける“ことをテーマに、ファシリテーションや心理学、学びの引き出し方をはじめ、その他の好きなこと(カメラ、旅、料理のことなど)を、わかりやすく楽しく発信している。
プロフィールはこちら

最新記事 by mariko (全て見る)
- 響 がやってきた〜 - 2019年2月22日
- Yesterday I ate blowfish.〜Mariko’s English Diary No.92〜 - 2019年2月22日
- I am very glad to get a message on instagram.〜Mariko’s English Diary No.91〜 - 2019年2月21日