最初に自己紹介しない始め方/アイスブレイク〜AIFA 行列のできる講師力講座1日目1限目

Yes, andな場づくりができる講師力を鍛える、行列のできる講師力講座vol.7。

1日目の1限目からのふりかえりです。

講座の目的共有

まずは、この講座の目的。

・Yes, andな場づくりができる講師力の育成

・Impro(インプロ)とApplied Improvization(アプライドインプロ)の違い

インプロは,即興劇のこと。どちらかというとパフォーマンスのイメージ。

例えば、名作1分というインプロでは、”桃太郎”とかお客様からいただたいたお題やそのストーリーを聞いて、即興で1分でパフォーマンスをしたりします。

一方、アプライドインプロでは、そのインプロを応用して、Yes, and な場作りやファシリテーション力の育成やコミュニケーションの育成などの目的に、教育の現場や研修などで使うという違いがあります。

そんなことを共有しながら、アイスプレイクを兼ねた学びがはじまります。

自己紹介から始めないワークショップ

はじめにお互いを知り合うためのワークショップ。

ひかるちゃんのワークショップでは自己紹介から始めません。

というのも、”はじめまして”の緊張した状態で自己紹介をしても、自分の発表が回ってくることにドキドキして、相手の話を聞くどころでないこともあります。

自己紹介から始めず、どうするかというと、共通点探しをします。

共通点を知ることで、親近感が出てくるので、記憶にも残りやすくなります。

”一人にならないで”を応用し、共通点探し

今回は、自己紹介をかねて”2択”から始めました。

・洋食が好き?/ 和食が好き?

・ペットは犬派?猫派?

・自分の性格を例えると、草食系?肉食系?

など、2択に分かれていきます。

分かれた時に、選んだ理由を参加者から聞いていきます。

ここでも,Yes, and。

参加者の意見を聞き、また別の参加者が対立するのではなく、なるほど!と受け止め、自分の意見を付け加えます。

ここからYes, andな空間が始まっています。

そして、会場を日本地図に見立て、おおよその場所行き、北から順番に出身地と自己紹介を簡単に行います。

ここで初めて、どんな方が参加者がいるのかを知ります。

その後,Dream Vacation!

もし300万円あって、10日ほどで行きたい場所は?

という問いに今度は、会場を世界地図に見立てて、その場所へ移動します。

そこで、他の人がその場所に行きたくなるようなプレゼンをしていきます。

(もちろん私はマルタを紹介しました。興味を持ってくれた方もいたので、プレゼン成功でしょうか?)

どんな人が来ているかわかったところで、3日間で持って帰りたいことを近くの人と共有していきました。

これで1限が終了!!

こちらもどうぞ

アイスブレイクや学びの場で使えるアプライドインプロのゲーム[まとめ]