MarikoのLearning Life 学ぶって楽しい!を伝えるファシリテーター

ブログ講座に参加して〜ブログを継続して書けるようになったワケ〜

日々の学び


立花さんのブログ講座(立花B塾)に参加して、早3ヶ月。こんなにブログが継続でき、またこんなに自分自身のココロが変化するとは思いもしませんでした。そのココロの変化とその理由についてまとめてみたいと思います。

 

もくじ

スタートアップ講座(3月中旬)

2017年、私の目標は『発信』だった。それまではやりたいことがあっても、なかなか口ではうまく伝えられないことがたくさんあった。言えたとしても、人からのちょっとしたコトバに、すぐに傷つき、すぐにめげてしまって、全然進めなかった。

そこから脱却したくて、2016年末くらいからWordPressでブログを作ろうと、自分で構築までして、少し書いてみたけど、そんなに書けなかった。

ものくろさんのスタートアップ講座に参加した時、もう一度一から構築し直して、このブログができた。

参加する前に一つ用意していた記事と、とにかく、『今一つあげましょう!』と言われ、困った私は、大好きなマルタの悲しい記事(アズールウィンド崩壊)をあげました。

ここで、私の中の葛藤がありました。
・私は教育のこととか、学びのことが書きたいし、この場所にこんなものを書いていいの!?

・まずはブログの見た目を綺麗にしたい!

・ちゃんと自分で納得して、ある程度できたものをあげたい!
ですが、その場でこの葛藤は崩れました。

まずはブログを書いてみる。書かないと始まらない状況を作ってもらえたことがまず、とてもよかったんです。

一方、いろんなことがあって、私の心がポキんと折れてしまったが4月でした。

完全ココロをふさいでいた4月下旬〜5月下旬


少し葛藤が崩れたにもかかわらず、ブログを開設して1ヶ月間、たまに更新しましたが、やっぱり、継続して書けない。なぜか書けない。書いたのは数記事でした。焦る気持ちばかりで、どう書いていいかわからない。
4月末に第一回目の講座。そこでの一つの内容が『習慣化のための習慣化』。このおかげで、書けるようになりました。ブログを書くことを習慣化したければ、
・とにかく、3行でもいいから毎日書く!!

・質より量より更新頻度!!
このコトバのおかげで、自分のハードルが一気に下がりました。

・なんでもいいから一つは書こう!

・自分の分野とか関係なく、気になったこと好きなことを書こう!

そう思って書き出したら、書きたいことが止まらなくなってきました。もともと、いろんなところに興味がある私なので、気になることをネタにできました。

そうしているうちに、『できた』が繰り返され、いつの間にか、ブログを書くのが楽しくなり、『書かなきゃ』から『書きたい』に変わってきたような気がします。

徐々に心がほぐれてきた5月下旬〜6月下旬〜習慣化したいことが増え、生活リズムができてきた。〜



習慣化ができてきたので、自分への肯定感が出てきました。それまでは、『私はここまでしかできていない』とか、そんな気持ちが自然と浮かんできて、うまく進めなかったのです。
ブログを1日2記事にする!と、自分への負荷をかけました。でも、質より量より更新頻度で、たとえ2つかけなくても、一つ書けたらオッケーと自分で決めました。そして、できなかった片付けの習慣化、読書の習慣化も付け加えることができました。

それともともとしていた、ヨガ、英語を聞くことも入れて、それがリズム良くできるようになってきました。
立花さんが使っているアプリも使ったりしています。(これはスタートしたときの写真です)

もちろん、習慣化するための習慣化なので、いつもならしない片付けを3つ、読書は5分〜10分だけです。それでも癖がついて、部屋がいつになく綺麗で本当に驚いています。

そして最終講で、できなかったことをfacebookへのアップにチャレンジ(6月末)

最終講に学んだことはまた書きますが、とにかく、できなかったfacebookにアップする!という課題がようやくできました。しようと思った日は本当に心臓が痛くて、何に恐れているのか、自分の中でわかったから、そこを整理して、大丈夫と何度も言い聞かせて。

発信をすることを目標にしてきたから、ようやく新たなスタートが切れました。

ここまで継続できたのも、立花さんをはじめ、一緒に講座を受けたメンバーのおかげですね。
今日は訳あって久しぶりにリズムが崩れた。でもブログ筋をつけるために、なんとかスマホから更新!明日からも頑張ろう〜