NickとMarikoのウィスキーライフ 我が家のウィスキーの楽しみ方

ウィスキーを楽しむオススメグラス

ウィスキーグッツ

  • ウィスキーをどう楽しんでいいかわからない。
  • グラスによって味が変わるの?
  • どんなグラスがある?

と思っているみなさんに、ウィスキーを楽しみ方とオススメなグラスをご紹介します。

こんにちは、Marikoです。

ウィスキーは、種類の違いはもちろん、グラスによっても味わいが変わります。

我が家では約100本のウィスキーと暮らしていますが、何種類ものグラスがあるので、同じウィスキーでも気分によって飲み方を変えています。

ぜひ参考にしてもらえたら嬉しいです。

ウィスキーの飲み方とグラス

ウィスキーには大きく9種類の飲み方があります。

飲み方(グラス)で書いています。オススメのグラスは後ほどご紹介します。

参考記事:ウィスキーのおいしい飲み方(サントリー)

ストレート(ストレートグラス)

ストレートはシンプルにそのままいただきます。

私は氷が苦手なので、ほとんどストレートでしか飲みません。

どんなウィスキーもまずはストレートで飲んでみてほしいです。

それぞれの味わいの違いをじっくり味わえます。

トワイスアップ(ストレートグラス)

トワイスアップはウィスキーと水を1:1で作ります。

まずはストレートで飲んで、少し味わいを変えたい時に、水を入れることで違う味わいが楽しめます。

オン・ザ・ロック(ロックグラス)

氷にウィスキーを入れていただくのがロック。

シングルは15〜20mL、ダブルが30〜40mL入れていただきます。

ハーフロック(ロックグラス)

2のトワイスアップに氷をプラスした飲み方。

ウィスキーフロート(ロックグラス)

ウィスキーフロートは、氷と水を入れて上にウィスキーをフロートさせます。

ウィスキーは水より比重が軽いため、沈まず、水の層とウィスキーの層が分かれます。

我が家ではあまり、ウィスキーフロートとしては飲まないですが、贅沢にもハイボールにフロートしたりしています。笑

ミスト(ロックグラス)

ミストはウィスキーをクラッシュ氷でいただきます。

ハイボール(ハイボールグラス)

これは定番ですが、炭酸と割ったハイボール。

ブームで多くの人が飲むようになりました。

こちらは家で作る、おいしい作り方を書いているので、また参考にしてください。

参考記事:バーのようなおいしいハイボールを家で作る方法〜グラスと氷と炭酸と割合でも変わる味〜

水割り(ハイボールグラス)

こちらはウィスキーを水で割った飲み方です。

ホットウィスキー(ホットグラス)

ウィスキーをお湯で割ります。

この3種類のグラスてオススメなグラスをご紹介します。

ストレートグラス

ストレートやトワイスアップを飲む時にオススメのグラスです。

私自身は氷が苦手なこともあって、ストレートで飲んでいます。

ストレートはウィスキーの美味しいさそのままいただけます。

ストレートで飲む時にオススメなグラスは3種類あります。

リーデルのストレートグラス2種

それぞれ1つ4500円程度。

これは私が普段よく使っているグラスです。

うすづくりのグラスなので、飲むときの舌触りがとてもいい。

同じウィスキーでも優しい味わいになるイメージです。

2種類ありますが、予算に余裕があれば、2種類買って飲み比べるのが楽しいです。

どちらか一つなら、足の短い方が私はよく使います。

蒸留所限定 ストレートグラス(蓋付き)

これは蒸留所でしか買えないようですが、蓋付きです。

最初見てたときは、蓋いる?と思ったのですが、蓋をあけた時の香りがすごくいいです。

ウィスキーを入れるときの線がついていて、シングルとダブルが簡単に測れるのも便利です。

グラスは特にうすづくりではありませんが、ウィスキーをそのまま味わえます。

グレンケアン ストレートグラス

1つ1800円ほど。

これは、私は持っていませんが、先日ブルックラディーのオンラインウィスキー講座で講師の方がオススメしてくれたストレートグラス。

蓋もあるし、うすづくりのグラスで、何よりもプロが進めるものなので、間違いないはずです。

ロックグラス

ロックグラスは飲み口の広い、背の低いグラスです。

我が家ではあまりロックグラスにこだわりはないのですが、、、

持っているのは、白州のロックグラスやマルタで買ったイムディーナグラスです。

お気に入りのものをぜひ見つけてみてください。

ハイボールグラス

Nickは毎日ハイボールなので、その日の気分によってグラスを使い分けています。

うすづくりのグラス(大阪道具屋筋)

コスパよく買えたのが、大阪道具筋で買った、うすづくりのグラス。

やはり口当たりがいいので、優しい味になります。

響・白州や碧のハイボールグラス

響・白州のグラスは残念ながら、あまり市場には出回ってないよう。

碧のグラスは碧を買った時についてきました。

いつまで手に入るかはわかりませんが、見つけたら是非買ってみてください。

碧は個人的には好きなウィスキーなので、グラスも好きです。

そこまでうすづくりのグラスではありませんが、やはりメーカーのグラスはテンションが上がります。

まとめ

ウィスキーは、飲み方やグラスによって味わいが変わってとても楽しいです。

ぜひ、グラスも買ってさらにウィスキーライフを楽しんでみてください。

我が家のウィスキーライフをまとめました。あわせてご覧ください。

ウィスキーの楽しみ方とコレクション〜おうち時間/蒸留所を満喫〜

約100本のウィスキーに囲まれて暮らす私たちのウィスキーの楽しみ方をご紹介します。ウィスキーが好きすぎて家だけではものたりず、蒸留所などもめぐりました。

» この記事を読む